手づくり木工教室レポート
2015年11月Fuさま
![]() ![]() 手作りして製作の工程が一部でも解った事が良かった。 出来上がっていく楽しさが味わえ、家族の者も楽しめました。 Fさま
![]() ![]() 子供と一緒に作れるので思い出にもなるし、子供が大切にしてくれるかなと思って木工教室に 参加しました。二人での参加だったので、大変でしたけどやって良かったです。 本人も楽しかったみたいです。 Hさま
![]() ![]() 子供が大きくなっても使えて、木工教室で自分でつくれるところに魅力を感じた。手作りは楽しかった。みんなで作った机、大切に使ってくれそう。 ITさま
![]() ![]() 子供自身が手作りしたいと言ったので、ミヤカグの木工教室に参加しました。 木工教室は楽しかったです。今回は下の子の木工教室で、上の子のとき(3年前)の事を思い返し、良い経験・良い思い出になりました。 Iさま
![]() ![]() 自然素材の机を探していて、自分で作れ、子供にみ良い記念になると思いました。ペンキ塗りは意外と時間がかかって大変でした。 子供も疲れていたけど、すごく楽しかったようです。トンカチでたたくのも楽しんでいました。家族みんなで作れて良い想い出になりました。 Kuさま
![]() ![]() デザインがかわいいのでこの机を選びました。 手作りは楽しかったし、良い思い出になりました。 Kさま
![]() 木工教室は色むらが出来たり難しかったですが、達成感と思い入れの強い家具になったと思います。 Oさま
![]() ![]() スタッフの方が丁寧に教えてくださったので、楽しく作成できた。 子供は塗装よりも組立の方が作る実感がわくようで、組立の日のほうが集中していた。 Tさま
![]() ![]() ![]() 時間が思ったより長くて、後半子供が少し飽きてしまいましたが達成感があった様です。 Uさま
![]() ![]() 子供と思い出作りがしたかったので、木工教室に参加しました。 普段作る機会もなかったのでクギ打ちが難しかったです。 子供が思った以上に興味をしめし、色塗りを頑張っていました。 鑑原さま
![]() ![]() とても楽しく手作りできました。 教えてくれる職人さんも優しく、子供たちも楽しいと言っていました。 失敗もありましたが、それも良かったです。 玉田さま
![]() ![]() 1日目の色ぬりは子供達も塗り絵感覚で楽しく作業していました。 2日目の組立はかなづちやドリルを使う作業なので、真剣な顔つきでした。 作業が終わった後は「つかれた」と言っていましたが、自分で作った達成感に喜んでいました。 清水さま
![]() ![]() 本人が自分で作りたいと言ったので参加しました。 木工教室は子供がとても楽しみにしていました。下の子もぜひミヤカグで手作りしたいです。 脇本さま
![]() ![]() 姉とお揃いにしたかったので今回も参加しました。 塗装ムラを無くすのが大変でした。楽しかったです。 濱中さま
![]() ![]() 塗料の拭き取り作業が思った以上に大変でした。子供は進んで取り組み楽しんでいたのでミヤカグに決めて良かったと思います。 とても素敵な思い出に残る机ができました。 みなさんとても親切に教えてくださり、2日間とも楽しく作業することができました。本当にありがとうございました。 Copyright (C) MIYAKAGU. Corp. All Rights Reserved.
![]() ミヤカグWood工房 〒731-5106 広島県広島市佐伯区利松3-5-19 Tel:082-928-1133 Fax:082-928-1131 ミヤカグカントリー家具Wood工房 |