野田様:デスクセット
塗装日12月11日 組立日12月18日
野田様ご家族
瑞貴ちゃん、悠太君も楽しんで参加してくれました。
奥様はお仕事の関係上、今回は参加出来ませんでした。「お父さん頼みますね。」と言われ、お父さんと瑞貴ちゃんとで塗装にこられました。
瑞貴ちゃんは黙々とお父さんと一緒に塗装をしました。とても集中して一生懸命でした。楽しかったです。とコメントを残してくれました。
組立の日は、瑞貴ちゃんは幼稚園。代役でお兄ちゃんの悠太君がお父さんと一緒に組立に来てくれました。悠太君は小学校の工作の時間にちゃんとお勉強をしていたので、道具の名前や使い方など詳しく知ってました。もちろん作るのはお手のもので、とてもうまくお父さんと一緒に組上げていきましたよ。
組み立てが完成した頃、瑞貴ちゃんが幼稚園からかけつけてくれて、自分で色を塗っていました。代役のお兄ちゃんが組み上げてくれた机を見てとても満足そうでした。今度は自分で作りたいと張り切っていました。
パイン材の組立キットの学習机を選ばれた理由は、お兄ちゃん用に買った一般の学習机に少々味気なさを感じ、妹のときは温かみのあるものをあげたいと、奥様が心に決めていたそうです。
親子で協力し合い、足りないところを補って、助け合う。そんな家族の大切さを見せていただきました。
中村様:メモリアル刻印付

中村さまご家族
凜ちゃん(近頃の子供の名前はオシャレで可愛いですね)の学習机を選ぶのに、温かい感じのものを捜されていた中村様。
「やっぱり手触りが違うので、無垢のものに決めました。新聞の広告でこのような学習机があるのを知り、捜しました。」
とおっしゃっていただき、嬉しく思います。
塗装組立に関しては、中学のとき工作で作ったのが最後です。色むらや、天板がデコボコしないかとか、仕上がりに不安がありましたが、塗装に関しての説明をしてもらい、簡単に出来ることを知ったので、安心して出来ました。また、カントリー調ということもあり、少々のことは大目に見れるので、難しいとは思
いませんでした。
自分で作れば、安く出来ますし、楽しかったのでまたしたいと思います。
塗装・組み立てを検討中の人にアドバイスですが、塗装に不安を持っておられる方が多いのではと思いますが、とても簡単に出来ますので、大丈夫です。
とお話してくださいました。ありがとうございます。
中村様は曽利田様にもWood工房を紹介して頂き、二家族で一緒に作られました。お子様同士も仲がよく、とても楽しんでおられました。お友達同士で作るのも良いものですね。(^.^)
重森様:デスクセット
11月21日塗装 28日組立
重森様ご家族
(峰司さま、清美さま、大志君、志ちゃん)
【Q】お子様の学習机にパイン材の組立キットを選ばれた理由と、塗装・組立をされて如何だったでしょうか?
(清美さん)
私がカントリー調の家具が好きなのもありますが、なんと言っても価格が安く買えて、作るという楽しみまで付いてくる所です。知り合いにWood工房さんのことを教えてもらいました。
私は、小さい子供がいますので、今回は見ているだけでしたが、夫と大志君はとても楽しそうに作っていました。子供がすごく喜んで作っておりましたので、また是非作ってみたいです。そのときは私も参加します。
(峰司さん)
指導がよかったので、楽しく出来ました。なんと言っても子供と一緒に作るというところがいいですね。大志は「いつ組み立てに行くの?」と今日の日を楽しみにしておりましたよ。
(大志君)
一番楽しかったのは、ドリルが楽しかったです。またしたいです。

【ミヤカグコメント】
大志君はとてもまじめに作業をしておりました。お父さんの言うことをよく聞いて、一生懸命作っていました。ゴム鎚で組み立てているときの笑顔はとても印象的です。よい思い出が出来たと思います。